
					INTERVIEW
					
				長崎 正義
						
							
								2021年3月入社							
							
				
								ITソリューション部							
							
								Area
							 
							大阪
						
					
					OSAKA				
				
			 
		Question 質問一覧

Q 入社日とプロフィールもしくは自己紹介を教えてください
ABOUT ME 2021年3月入社理工学部情報学科 卒業
システム開発エンジニア採用
大阪本社ITソリューション部
Q 現在までのキャリアを教えてください
						1年目					
					
						ECサイトのPKG開発、百貨店向けの新規開発を担当。
					
				
						2年目					
					
						ECサイトの百貨店向けの新規開発、百貨店向けPKG開発を担当。					
				
						3年目					
					
						品質管理システムの単体試験を担当。
電力会社の送配電システムの開発を担当。
品質管理システムの障害対応を担当。
					
				電力会社の送配電システムの開発を担当。
品質管理システムの障害対応を担当。
						4年目					
					
						電力会社の電指令所システム開発をPMOとして担当					
				
						
							BEFORE
						
						
							入社前について
						
					
				
Q 前職ではどのような仕事をしていましたか?
前職ではIT業界に未経験で入社し、その会社には二年ほど在籍しました。業務ではプロジェクトにてECサイトのPKG開発、PKGを元にした改良開発をしていました。
チーム内の立場としては、メンバー兼新規参入者のプロジェクト参画前学習のレビュアー及び教育担当でした。

Q JWSを選んだ理由と入社してからの印象(ギャップ)を教えてください
きっかけは転職を悩んでいた時に友人に紹介して頂き、入社しました。JWSの今後事業展開や、想定される待遇を聞き、
「この先ずっと働ける環境だ」と思い転職を決めました。
入社後のギャップは給与面における福利厚生が思っていたより良かったことです。
給与に関しては入社前の辞令時点で満足していましたが、
入社後1年も経っていないにも関わらず、在宅手当などの各種手当、
企業型積立NISAの奨励金が追加されたなどで給与が増えて驚きました。

Q 入社前に感じていたことは何かありますか?
入社前に不安になっていたことは、JWSが経験者のみしか採用しておらず採用される確率も低いと聞いていたので、
「これまで一つのお客様しか経験していなかった自分にやっていけるのか」
と思っていたことでした。
入社後は週に1回の電話によるフォローや、プロジェクト先が同じになった方に優しくしていただき、不安はすぐになくなりました。
						
							AFTER
						
						
							入社後について
						
					
				
Q JWSのどんなところが好き、気に入っていますか?
私は働く上で、一緒に働いている人について重点に置いているので、性格の良さや、人間としてできている人が多いJWSの社風がとても気に入っています。
JWSは大企業に向けて成長過程の為、会社とともに成長できますし、
これから成長すると実感できているところも気に入っています。

Q 入社してからの仕事内容とやりがいを教えてください
入社後1カ月は自社システムのQchan業務と、Javaの自己学習をしていました。入社後2ヶ月目から電力会社の送配電システムを開発していました。
やりがいは、行き詰ったり苦労することもありますが、自分が携わったシステムが少しずつ形になって、実際に動いているのを見たときに感じます。

Q 会社や他の社員さんの雰囲気を教えてください
会社の雰囲気としては、上司部下関係なく話しやすく、偉そうにする人もいないので、肩肘張らずに居れる環境だと思います。他の社員さんの雰囲気としては、話しかけやすく、気さくな方が多いので、
一緒にいて楽しい人が多いと思います。

Q JWSのエンジニアにはどのような経験や技術力が求められると思いますか?
面接時にプログラミングのテストがあることもあり、実務経験と実務経験相応のプログラミングスキルは必要だと思います。
ヒューマンスキルにおいては、コミュニケーションスキルとロジカルシンキングは必要だと思います。

Q 将来の夢や目標を教えてください。
幼いころから「幸せな家庭を築くこと」が私の夢です。具体的には、「結婚して家を買い、欲を言えば子どもができたらいいな」と考えていました。
JWSに入社を決めた理由の一つとして、ホワイト企業認定取得による「住宅ローンの通りやすさ」があり、実際にも無事にローンが通ったので、入社できて本当に良かったと思います。

						
							Q
						
						
							転職を考えている方へJWSの魅力など
メッセージをお願いします。
						
					
					ホワイト企業認定があるのと、JWS社員の人柄の良さが魅力だと思います。福利厚生の手厚さもあり、ずっと働ける環境が備わっていることもとても魅力だと思います。
この業界では退職率が多い会社も多いですが、JWSでは退職する人も少ないので
満足されている方がほとんどだと思います。
Q ある日の1日のスケジュールを教えてください。
								
								9:00							
							
								テレワークにて出社
							
						
								
								10:00 							
							
								オンラインによる認識合わせ会議
							
						
								
								10:30 							
							
								コーディング
							
						
								
								12:00 							
							
								昼休憩
							
						
								
								13:00 							
							
								コーディング
							
						
								
								16:00 							
							
								オンラインによるレビュー及び次タスクの調査
							
						
								
								17:50 							
							
								会議に向けてTODOの作成、日報作成
							
						
								
								18:00 							
							
								退社							
						Q 現在従事しているお仕事を教えてください。
						電力会社の電指令所システム開発をPMOとして業務に携わっています。
主な業務はPJを円滑に進める為に、PMの補佐と開発チームとエンドをつなぐ、
提出物などのルール決めや資料作成、改善案を考えて提案する業務を行っています。
					主な業務はPJを円滑に進める為に、PMの補佐と開発チームとエンドをつなぐ、
提出物などのルール決めや資料作成、改善案を考えて提案する業務を行っています。
仕事の概要
| プロジェクト名 | 電指令所システム | 
|---|---|
| 業界 | インフラ | 
| 業種 | 電力会社 | 
| 使用スキル | PMO、プログラミング | 
| 関わった工程 | 結合試験、システム試験、受入試験 | 
					WELFARE
					
				福利厚生について

Q JWSで使ったことのある福利厚生と使ってみた感想を教えてください
					企業型確定拠出年金、社員互助会、健康診断補助、在宅勤務補助、
定例会や課ミーティング後の親睦会の食費など
この中でも魅力的なのは企業型拠出年金です。
確定拠出年金をしたくない人もいると思いますが、
生涯設計手当として給与と同日に振り込まれ、
自分で決めた金額を確定拠出年金額として選べる点です。
若い時は掛け額を少なくして手取り額を増やし、
貯金に余裕が出れば掛け額を増やすなど、自由度が高いのが魅力だと思います
			定例会や課ミーティング後の親睦会の食費など
この中でも魅力的なのは企業型拠出年金です。
確定拠出年金をしたくない人もいると思いますが、
生涯設計手当として給与と同日に振り込まれ、
自分で決めた金額を確定拠出年金額として選べる点です。
若い時は掛け額を少なくして手取り額を増やし、
貯金に余裕が出れば掛け額を増やすなど、自由度が高いのが魅力だと思います
Q JWSならではだと思う福利厚生を教えてください
					企業型積立NISAがJWSならではの制度だと思います。
企業型積立NISAは自分の意思ですぐ現金化することができ、奨励金も貰えるので
出産や結婚など、お金が入用なときに現金として受け取ることができるのが魅力だと思います。
			企業型積立NISAは自分の意思ですぐ現金化することができ、奨励金も貰えるので
出産や結婚など、お金が入用なときに現金として受け取ることができるのが魅力だと思います。
